11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、電子書籍のメリットとデメリットに関する記事を投稿したが、興味はあるものの、どの電子書籍を選べばよいか分からず、二の足を踏んでいる人もいるのではないだろうか。当記事では、僕が利用している電子書籍「コミックシーモア」と「DMM電子書籍」について紹介したいと思う。電子書籍選びの参考になれば嬉しく思う。
【価格】
基本的には「コミックシーモア」の方が安価と言える。「DMM電子書籍」はクレジット決済の場合は購入金額の1%がポイント還元される。一方「コミックシーモア」は月額ポイントコースに登録した場合、金額に応じて特典ポイントが付与される。例えば10800円で10000ポイント購入した場合、2500ポイントが即座に追加付与される。これは常に25%割引が適用された状態で書籍を購入できることを意味する。
また「コミックシーモア」では割引クーポンが週に1~2回程度配布される。1度に配布されるクーポンの数量は1~10枚で、割引率はほとんど10%だが、稀にそれ以上の割引率を有するクーポンが配布されることもある。「DMM電子書籍」では、少なくとも年末から現在に至るまでクーポンの配布は一切無かった。恐らく今後も期待できないだろう。
独自セールの開催規模は「DMM電子書籍」の方が遥かに大きい。「コミックシーモア」ではキャンペーンひとつ当たりのセール対象は数冊~数十冊で、内容も1巻立ち読み増量など些細なものが多い。しかし「DMM電子書籍」は数百冊~数十万冊(全作品)規模で、30~50%のポイント還元セールを行うことが多い。しかも「DMM電子書籍」のポイント還元は、その買い物でポイントを使用しても獲得ポイントが減少しない。つまり30%のポイント還元は30%割引と同義であり、50%のポイント還元は50%割引と同義である。「コミックシーモア」で開催されるポイント還元セールは、その買い物で割引クーポンを使用すると、割引額に応じて獲得ポイントが減少する。つまりポイント還元セールではなるべく割引クーポンを使用しない方が賢明と言える。
要約すると、大型セールが開催されるまで気長に待てる人は「DMM電子書籍」、新刊が出たらすぐに購入しないと気が済まない人は「コミックシーモア」が向いていると言えよう。
【アプリの使いやすさ】
アプリの立ち上がりと同期の速さは「コミックシーモア」に軍配が上がる。「DMM電子書籍」はかなり遅い。また不具合が比較的起こりやすいらしく、僕も使い始めて2ヶ月足らずのうちに同期ができなくなる不具合が生じ、サポートに対処を相談したことがある。
「DMM電子書籍」は拡大/縮小がクリック操作で簡単に行うことができ、また画面サイズに合わせる補正操作をワンクリックで行えるFit機能が実装されており、操作性は良好である。ページ捲りは、どちらもストレスフリーで行うことができる。
【品揃え】
アダルト関連書籍の品揃えに関しては「DMM電子書籍」は国内随一であり、「コミックシーモア」は足元にも及ばない。特にJSやJCなどのローティーンを題材にした成年コミックのラインナップは特筆に値する。二次元大好きロリコン諸兄の力強い味方になってくれるだろう。
「コミックシーモア」はティーンズラブやボーイズラブなど女性向けコミックの品揃えに定評があるようだが、僕の嗜好とは異なるため、詳しいことはよく分からない。
【その他】
ネットショッピングでは、ポイントサイトを経由して購入手続きを進めることにより、別途ポイントを獲得することが常識と思われるが、僕が調べた限りでは「DMM電子書籍」を対象としたポイントサイトは存在しない。「コミックシーモア」も数は少なく、初回会員登録時など、1度しか使えない所が多い。現在、繰り返し利用できるポイントサイトの中で、ポイント付与率が最も高いサイトは「エルネ」だと思われる。付与率は通常7.5%である。僕は「コミックシーモア」を利用するようになってから、「エルネ」に新規登録した。「エルネ」公式によるとポイント発行は1ヶ月半~3ヶ月とのことで、まだポイントは獲得できていないが、「エルネ」のポイント発行も加味すると、「DMM電子書籍」の価格面での優位性は、大型セール開催時以外、ほぼ無いと思われる。
「コミックシーモア」は立ち読みの画質が非常に粗く、吹き出しの文字が読みとれないこともあるが、「DMM電子書籍」の立ち読みの画質は製品と遜色がない。作品探しは「DMM電子書籍」で行うことを推奨する。
クーポン券を獲得する機会を得て、先月から電子書籍を利用するようになった。今のところ古本の購入が主であることに変わりはないが、電子書籍の良さも実感している。当記事では、電子書籍と古本を比較し、それぞれのメリット・デメリットをまとめた。
【価格】ほぼ古本の勝ち(一部例外あり)
人気作又は最新作の場合は、電子書籍の方が安い場合もあるが、基本的には古本の方が安価である。また人気作又は最新作の場合でも、売却を前提に購入する場合は、古本の方が結局のところ安上がりとなる。ただし電子書籍は人気シリーズの序盤(多くは第1巻)が期間限定で半額~無料になる場合が結構あるため、コレクションに興味が無い人は、序盤は安い電子書籍で読み、途中から古本に切り替えると良い。四コマ漫画などの大判書籍や古い作品は、ほぼ例外なく古本の方が安く、価格差も大きく、期間限定セールの対象になることも少ないため、品質にこだわりがなく、探す手間を厭わない人は、古本をオススメする。
【品質】電子書籍の圧勝
経年劣化しないことは、誰もが実感できる電子書籍の長所である。古本で新刊同様の品質を有しているものは稀にしかない。僕は、新刊との価格差と品質劣化状況を天秤にかけて、許容できる場合に限り、購入することとしている。
古本の品質評価のポイントは「目視」「手触り」「匂い」の3点と考える。
古本屋は店内の照明を暗くしている所が多いため、最も目視評価しやすい焼けの進行状況も、じっくり観察しないと見落とすリスクがある。カバーの凹みなど目視では判別しにくい傷は、指の腹部分で静かになぞるとよい。目視や手触りで分かる品質劣化は、買取査定で評価される可能性が高いため、読書後の売却を予定している場合は特に、入念に確認することをオススメする。
煙草や香水やカビや排気ガスなどの臭気は、周囲へ伝播する恐れがある。悪臭が原因で査定額が減額された経験は無いが、悪臭を理由とした返本に応じてもらえた経験も無いため、蒐集保管目的で購入する場合は特に、可能であれば匂いが浸透していないかを確認すべきである。
僕は、ネットで古本を買ったことはないし、今後も購入するつもりはない。自分で実物を評価してからであれば、買って後悔しても自己責任なので割り切れるが、どこの誰だか分からないスタッフにハズレを引かされたら、しばらくの間は怒りを引きずると思う。モノを買う以上、品質にこだわるのは当然ではないだろうか。
【付属品の充実】古本の圧勝
電子書籍には「カバー」「帯」「広告」「特典」が付属しない。本をコレクションアイテムとして考える場合、これらは致命的な欠陥である。カバーが欠損した本は、買取不可又は買い叩かれることから考えて、カバーは本の価値を大きく高める存在と言える。デザインを工夫した帯はカバーイラストとの相乗効果で本のプレミア感を一層高めてくれるし、煽り文句や推薦コメントはファン感情をくすぐるものが多い。広告チラシで得た同時期刊行作品の情報から、良作に巡り合えた経験は数知れない。小冊子やグッズやDVDなどの特典は、単体で入手することが難しく、時機を逸すると入手不可能となるため、「いいな」と思ったら後悔する前に買ってしまうべきだ。
僕が利用している電子書籍の場合は、裏表紙とカバー裏のおまけも掲載されていない。特にカバー裏のおまけは、趣向を凝らしたものが多々あるため、コンテンツを余すことなく楽しみたい人は、新刊又は古本を購入するとよい。
【保管/整頓のしやすさ】電子書籍の圧勝
古本は有形資産である。ゆえに古本は保管領域が必要となる。蔵書が数十冊程度のライトユーザーならば気にならないかもしれないが、数百冊~数千冊ともなると、置き場所の確保が問題となる。僕は自宅の一室を漫画部屋にしているが、本棚やクローゼットに収納できなかった本が、床のあちらこちらに山をつくり、他人には見せられない惨状となっている。一方、電子書籍は無形資産であり、パソコンやタブレットなどの電子機器にデータとして保存されるため、現実に保管場所を割り当てる必要が無い。
本は購入のたびに整頓の手間が生じる。発刊順に綺麗に並べることは至難だ。前の巻を読み直そうと思っても、どこに仕舞ったのか忘れてしまい、5分10分探し回る破目に陥ることは珍しくない。一方、電子書籍はジャンル別や五十音順に整頓することが容易で、購入済みの同作品は自動で刊行順に並べられるため、読みたい本をすぐに見つけることができる。
【読みやすさ】古本の勝ち
僕は20インチのデスクPCで閲覧しているため、あまり気にならないが、スマホは画面が非常に小さいため、ページ毎に拡大縮小の操作が必要となり、非常に煩わしい。タブレットはコミックスより重く、机やテーブルに肘を置かないと腕が疲れてしまうため、長時間の読書には適さない。
ただしコーヒーブレイクしながらの読書であれば、個人的には電子書籍を推奨する。本を汚してしまわないか気になって、読書に集中できないからである。
【買い求めやすさ】電子書籍の圧勝
古本屋で目当ての本を見つけるには大変な時間を要する。数枚のメモを片手に辛抱強く探しても品切れの場合が圧倒的に多く、見つかっても状態に不満を感じ、購入を断念することが少なくない。その点、電子書籍は、キーワード検索で簡単に欲しい本へ辿り着けるし、在庫切れの心配も無い。自宅とお店を往復する時間も費用もかからない。古本屋巡りを宝探し感覚で楽しめる人にとっては、買い求めやすさはアドバンテージにならないかもしれないが、家に引き篭もって時間が許す限り読んでいたい人にとっては、手軽に購入できる電子書籍は魅力的に映るのではないだろうか。
紙媒体の新刊にこだわりを持つ人も多いと思う。かつての僕もそうであったが、新刊ばかり好んで購入していた結果、経済的な負担を感じるようになり、少なからず葛藤はあったが、今では電子書籍や古本を愛用している。「どうしても欲しい初回限定特典を確実に手に入れたい」「大好きな作家のお気に入りの作品なので是非とも愛蔵したい」「親しい人にプレゼントしたい」等、新刊を買わなければならない理由がなければ、電子書籍や古本を選択肢に加えてはいかがだろうか。
「くまみこ」の放送が終了した。いわゆる萌えアニメとしては今期屈指の作品と評価できるが、話の出来には不満が残った。
主人公の雨宿まちは、中盤までは「田舎コンプレックス(都会への強い憧れ)」「世間知らず(無知)」「人見知り(内弁慶)」の素朴で可愛いJCだったが、終盤になって「被害妄想」がエスカレートし、病的な少女へと変貌を遂げ、エンディングでは一番のアイデンティティだった「田舎コンプレックス(都会への強い憧れ)」を喪失し、幼児退行してしまった。不憫過ぎて笑えない。
また、従兄である雨宿良夫の「強引さ」「鈍感さ(他人の気持ちを思い遣れない)」「自己中心的な言動」も、終盤になってエスカレートしたように思う。第6話では、雰囲気に気圧されてヴィレッジヴァンガードに入店できず落ち込むまちに対して「まちにはまちのペースがある」と庇う優しさを見せていたが、終盤になると町興しのためなら何でも(まだJCの従妹であっても)利用する下衆に成り下がり、幼児退行してしまった従妹に対する自責の念は一切示さず、それどころか「俺は諦めない!」と、今後も従妹を利用する決意を示した。どうしてこうなった…。
今期のNo.1アニメは断トツで「くまみこ」。Blu-ray Discに全話保存する方針。まちちゃんの百面相が大変素晴らしい。声優さんの声質も好き。演技も上手いと思う。まだ出演作は少ないみたいだが、これからの活躍に期待したい。
今期放送アニメで原作コミックを買っていたのは「12歳。」「ふらいんぐうぃっち」「ビッグオーダー」「三者三葉」の4作のみ。
この中で一番アニメの出来が良かったと感じたのは「ふらいんぐうぃっち」。原作は1冊330円で売却した。購入時よりも高く売れて満足している。
一番好きな原作は「12歳。」。女の子が苛めたくなる可愛らしさなので、同好の士にはオススメしたい。
今期は録画を残したいと思ったアニメが「くまみこ」だけだった。全体的に見ると不作だったと思う。にほんブログ村
飲み会などで趣味の話題になり、僕が「漫画」と答えると、
大抵、次の質問は「好きな作品は?」となるが、いつも答えに窮する。
僕は秀作の青田買いが好きで、
既にメジャーとなった作品はあまり読まない。
僕が何か一例を挙げたとしても、恐らく彼らは読んだことがない。
続いて「どんな作品なの?」と聞かれでもしたら、本当に困る。
何も知らない相手に面白さを語り、共感を得るのは不可能に近い。
どうしても一方的な自分語りに陥ってしまう。
聞いている方も面白くないと思うが、話を振った手前、無碍に
打ち切ることもできず、適当に相槌を打ち続けることとなる。
当然、場には気まずい空気が流れる。
このような惨状を回避するため、
最近は趣味を聞かれても「漫画」とは答えないようになった。
これも処世術のひとつと考えている。
漫画の購読は一番の趣味であるが、実は僕が自費で漫画を
購入したのは20歳になってからである。
最初は新刊書店で年に数十冊購入する程度だったが、
次第に購入冊数が増え、懐具合が厳しくなったため、
古本屋を利用する頻度が高くなった。
就職してからは、サイトをほとんど更新しなくなった。
視聴するアニメは年々減少し、大学生の頃は年に100本以上の
DVDをレンタルすることが当たり前だったが、昨年はゼロとなった。
温泉目的で日帰り旅行に出かけることもなくなり、
近所にあるスーパー銭湯にも年に1回ほどしか行かなくなった。
一時期は月に10日前後通っていたフィットネスクラブも、近年は
1~2日ほどにとどまり、お金が勿体無いため、退会を検討している。
しかし漫画熱は一向に冷めなかった。
就職して自由に使えるお金が大幅に増えてから、ますます購読する
漫画は増えていき、2010年には年間381冊(うち古本が
371冊)、総支出額152470円を記録した。
2011年以降は家計簿をつけていないため正確な数値は不明だが、
現在もペースは衰えていないと思われる。
今年、数年振りに漫画家計簿を再開したが、今日までに
購入した漫画は67冊、このペースだと年間300冊は堅い。
目下の悩みは読む時間が全く足りないことである。
未開封の漫画が4畳半の部屋に150冊近く山積みとなっているが、
気になる漫画が発刊されると我慢できず買ってしまう…。
先日ネットで申し込んだ宅配買取の査定連絡があった。
高価買取タイトルを除く漫画32冊の合計金額は………160円。
1冊あたり、きっちり5円で、買い叩かれた。
ネット買取の場合、古本屋まで荷物を運ぶ手間はないが、
1冊から気軽に売ることができない、
査定が出るまでに時間がかかる、
1冊ごとの詳細査定が確認できない所もある、
査定が不服でも買取を取りやめることができない、
といったデメリットも存在する。
発売から2年程度しか経っていない少年漫画や青年漫画であれば、
ブックオフなどの古本屋に持ち込んだ方が、
買取金額はかなり高くなると思う。
今回、約10年前に発売された漫画も買取拒否はされなかった。
注)32冊の合計金額しか分からないため確証はない。
売り時を逃して本棚や押し入れの奥に仕舞っていた漫画を、
まとめて処分するには適しているのではないか。
持ち込み買取とネット買取、ケースバイケースで上手に活用したい。
しかし古本を購入する選択肢としてネット通販は有り得ない。
ネット書店の品質管理の実態が一切不明であるため、
商品の品質も信頼できないからだ。
僕は漫画を買う時は状態を見極めたうえで購入を検討している。
焼けの確認は基本中の基本である。
大抵の古本屋は照明を暗くすることで
焼けを誤魔化しているため入念にチェックする必要がある。
新刊書店でも長く陳列されているものは
焼けている場合があるため油断は禁物である。
他には、帯が付いているか、帯がよじれたり破けたりしていないか、
背表紙のカバー上下の半円が潰れていないかも、確認している。
カバーの凹凸や汚れは見落とすことも多く、
購入後に気付いて悔しい思いをしたことは数え切れないほどある。
以前、外見上は特に問題はないのに、
車の排気ガスを浴びせ続けたような、
一日中革靴で歩き回って蒸れた足の裏のような、
形容しがたい異臭を纏った古本を買ってしまったことがある。
漫画に集中できないほど匂いが強烈だったため、
購入店に持ち込んで店員にクレームを申し入れたが、
呆れた感じで「私には変な匂いはしませんよ」
「匂いの有無は査定の対象外です(キリッ)」とあしらわれた。
それ以来、漫画を買う時は匂いも確認するようになった。
古本屋で熱心に漫画の匂いを嗅いでいる男を見かけても、
「Tissさんですよね?」と、声はかけないでもらいたい。
家具屋の収納棚コーナーで見つけて
一目惚れしたコミックシェルフが届いた。
これは棚板が前後2分割式なので、
陳列を工夫すれば、手前に書籍を並べたまま、
奥に収納した書籍の表題を確認することができる。
スライド棚のように奥行きが無駄に大きくならない点、
棚板固定穴が3cm間隔で開いており高さを微調整できる点も素晴らしい。
完成品というのも高ポイント。
価格は26800円、本棚にしては高価だが、良い買い物をしたと思う。
家具屋で購入後、もしやと思い、通販サイトのアマゾンで調べたところ、
案の定、全く同じ商品が販売されていてヒヤリとさせられた。
販売価格は全く同じだが、家具屋は不要家具1点の
引き取り無料サービスを実施していたため、
処分に困っていた洋服ダンスも片付けることができた。
粗大ごみとして処分していたら、1800円も徴収されるところだった。
あとは寝室に一時避難させている山積みの漫画本を、
美しく収納させるだけである。
今週中にはケリをつけたいと考えている。
僕の一番の趣味は漫画を読むことだが、せっかく購入したのに
読まないまま長期間無駄に寝かせてしまっている漫画も多い。
正確な数は把握していないが、常時50冊くらいは積みあがっていると思う。
前の巻を開封してすらいないのに次の巻を買ってしまうことも多い。
明日はネット買取に出す本の回収のため宅配業者が来訪する。
今晩はひたすら積み本を消化しなければならない。
楽しい趣味のはずが義務のようになってしまい、実に残念な気分である。
ネット買取に高価買取は期待していないため、今回売却する漫画は、
ほとんどが二束三文でも値段がつけばラッキーと思える不人気作である。
買ってから1年以上経過しているものもある。
1年以上読まなくても平気な漫画をなぜ買ってしまったのか、
自分でもよく分からない。
せっかく買ったのに読まずに処分することは気が引けて、
今の今まで手放せずにいた。
貧乏性の浪費家。
女性にモテないのも納得である。