03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぐるなび(東証2440) 200株 100,200円(501円/株)で購入
7月28日に終値630円/株だったが、7月31日に終値451円/株まで下がった。3日間で28.4%もの下落だ。8月4日から7日までの4日間、終値477円/株~488円/株で足踏みしていたため、「そろそろ上がるかな?」と思っていたら、案の定、前日の終値より2%ほど高い株価で取引がスタート。更なる値戻しを期待して購入を決めた。2016年代から明確な下落トレンドを描いており、将来性は感じられないため、長期保有は考えていない。ある程度上がったら全て売却する方針。
TOW(東証4767) 200株 57,400円(287円/株)で購入
4月27日に100株を26,400円で購入し、約2ヶ月後の6月22日に41,500円で売却したTOW。6月22日の終値は404円/株だったが、徐々に下落していき、7月31日に終値260円/株まで下がった。8月3日から、今度は徐々に上昇していき、7日までの5日間で282円/株まで値を戻していたため、「そろそろ上がるかな?」と思い、購入を決めた。コロナ禍で売上が激減している、鉄道、航空、宿泊、飲食業などはB to Cがメインだが、イベント業はほぼB to Bであるため、個人消費の回復に先んじて業績は改善に向かうと予想する。イベント市場は中長期的に成長が期待されるため、長期保有も視野に入れたい。
TOWは、もう少し買えば良かった。今後の値動き次第で買い増しを前向きに検討したい。
パラジウム上場投信(東証1675)は、前場は売買不成立。後場になってから、ようやく約定したようだが、出来高は僅か9株にとどまった。強烈な売り圧力を目の当たりにして、買い手が躊躇したのだろうか。一度の約定で株価が千円以上変動することもザラにあるが、プレイヤーは少ない。デイトレの穴場ではなかろうか。
本日は、保有11銘柄のうち、本日購入した2銘柄を含む5銘柄が3%以上も株価を上げ、保有株式の時価総額は2.44%も改善した。全体で見ると、アサヒビールHD(東証2502)の評価損が重く、赤字は解消されなかったが、長らく低迷が続いていたアサヒビールHDも、日経平均株価の上昇率を2倍近く上回る3.73%の伸びを見せた。第二四半期の決算発表を終え、一時3500円を割り込む水準にまで下がったものの、今日1日で決算発表前の水準に持ち直した。明日以降、更に値上がりすることを期待したい。
